いつもお世話になってる成田市のeasy life cafeさんで行われたラテアート教室にスタッフさんにまざって参加させていただきました。

先生はイージーの多田さんじゃなくて、ホームバリスタの赤谷さん。
すごく柔らかくて丁寧に教えていただきました。

当たりは柔らかいけどラテアートに対する熱意とかを聞いてると完全にアスリート。
ムッキムキのアスリートってイメージ。
だってまだラテアート始めてから2年だってよ?!

時間じゃないねぇ。これこそ一投入魂。

ラテを人に見てもらうなんて初めての経験で、自分の癖がよく分かった。
なんで上手く描けないのかなーってずっと思ってたところを指摘してもらって意識したらなるほど!とガッテン。

なるほどなるほど。
あとは練習を重ねるのみ。
忘れないようにおさらい。
・流量は一定に
・エスプレッソはすぐ死んじゃう
・ミルク投入は丁寧に。回しすぎない。回しすぎるとコントラストがでない
・白いの出たらすぐ進め進め進め
・最後のハートは押しすぎない。ピッチャーを上げて切る。押し込みすぎるとお猿さんになる。
なんのことやらだとは思いますが自分が分かればいいやw
こうやって実際に淹れるのを見てもらって直してもらうと全然変わるなー。
多分ラテ淹れた杯数でいったら今回参加した中できっと1番多いと思うけど、1番下手くそ…
なにやってたんだよ。
今まで適当に淹れてたわけでは決してないけど、一杯一杯意識しながらやるのとでは上達レベルが全然違うだろな。
イージーさんとこのスタッフさんもみんなレベル高いしかなり刺激的な時間でした。
しかも2連の大きいエスプレッソマシン触らせてもらっただけでもかなり貴重な体験!

安定感が全然違う。
最後はまさかの即席ラテアート大会で〆。
先生と多田さんはシードで、スタッフさん3名と私で対戦するトーナメント方式。


まさかの一勝!
私のやったアートが難易度低いからねw
トーナメントなので次はイージーの多田さんと。まぁ赤子と大人が対決するようなものではあるけどいい経験でした^ ^

決勝は当然アカヤさんと多田さん。


なんと同点ということでもう一回!
そして最後の最後に奇跡が!偶然2人とも同じアートを描くというミラクル。

どちらも甲乙付け難かったけど僅差で多田さんの優勝〜〜パチパチパチパチ

お遊びとはいえ実際こうやって対戦方式でやるとめちゃくちゃ緊張して手が震える( ゚Д゚)
いやーー楽しかったーー!
こうやって誰かと一緒に切磋琢磨できる環境って1人でやってるとなかなかないから、とっても実りある1日となりました。
ラテアートは正直今までちょっと後回しにしてきたところがありました、、
けどかなり学びたい欲に火がついた!これからもっとがんばる!
もちろん焙煎ももっとレベルアップさせる!
課題はつきませぬ。がんばろ。
アカヤさん、多田さん、貴重なお時間ありがとうございました!

コメントを残す