ついこないだ山形へ行ってきた。
千葉から山形へ移住した知人に会うために。
なんだかんだで知り合ったのはもう15年近く前だけど
千葉にいた時もすっごい会っていたかというとそうでもなく
別にプライベートで一緒に遊んだことがあるわけでもなく
なんだけど私の中で何故か興味心をくすぐる人物の一人。
学生の頃から、教室の中心となるムードメーカー的な人よりも
教室の隅っこで周りを気にすることなく自分の世界を作っている人にそそられる。
表面だけでは何考えているのかわからないような人に質問攻めするのが趣味なのかもしれない。
こんなこと言われて本人どう思うかわからないけどそんな人間「うおじ」に会いに行ってきた。
うおじは千葉にいた時は有機農家の会社?で働いていて出店していたイベントで知り合ったんだと思う。
正直出会いは全く覚えていない。
野菜を作る人じゃなくて売る人。うおじ自体は八百屋さんみたいな感じかな。
当時はイベントでご一緒する八百屋さんくらいの認識でしかなかった。
特にいろんなことを話すでもなく挨拶する程度。
野菜の販売も流れるような元気のいいセールストーク、ではなくて
淡々と、でも確実に訴えかけるようなスタイル。
説得力があるからか気がつくと結構な量の野菜を売ってるイメージ(実際売上なんて聞いたことないから勝手なイメージだけど)。
ある日結婚して山形に行くと聞いた。
農家仲間が開いたうおじの送別会に行くとうおじのDJ姿を見ることができた。
それが何故か印象的で、今でもその頭の中の映像がしっかりと出てくる。
そんなうおじは山形でも変わらず八百屋さんの延長の、野菜をはじめとした”ともに生きる食料品店”を営んでいる。
なんともうそろそろ千葉を離れて10年経つそうな。ということは会うのも10年近くぶり!
久しぶりに会ってもそんな感じが全くしない。
変わらない。
変わらず淡々と語りかけてくる。
それがなんだか嬉しい。
お店は量り売りをメインとしていてポートランドで行った小さなコンビニのような雰囲気ですごく良かった!

店内には千葉の知った農家さんの野菜や商品達も並んでいてほっこり。

そうそう、クラムボンのCDも忘れずにね。

お店には30分くらいいたかな?けど他のお客さんもちょこちょこきていてその人達の日常に溶け込んでいるのだなぁと勝手にしみじみしたのでした。
山形市に行く際にはぜひお立ち寄りいただきたい!
うおじのお店のチラシももらってきたので福笑屋店頭に置かせていただきます。
あ、肝心のお店の名前は「ノウマド」です。
【ノウマド】
https://noumado.com
https://www.instagram.com/noumadodesu/
※最新情報はSNSをどうぞ

特に連絡を取り合う中じゃないけどそのくらいの距離感がなんだかちょうどいい。
またふらっと会いに行くよ。
〜おまけ〜
mamちゃんのお友達が嫁いだ先の有名スーパー「エンドー」にも行ってきた。


ゲソ天でブレイクしたちょっと変わったスーパー。
スーパーの域を超えたスーパー。
スーパーのアトラクションと言っても過言じゃない。
ゲソ天もいろんな味があって美味しいし、おむすびもこだわりのふわっと握りで最高。


グッドデザイン賞も取ってて凄い。

あれもこれも買いたくなってしまう。
山形に行ったらここも外せない。

コメントを残す